ホムンクルスは脱フラスコの夢を見るか

脱ニートを目指す絵描きな引きこもりが、主に週間・月間・年間ごとに振り返りを残すブログ。

#244 もっと、マーケティングとブランディングにステ振りを【週間報告(8/13-8/19)】

「イラストを描きます」から、いかに脱却して、競争から外れるか。

 みんなが分かることの範囲で、いかに目新しいことをするか。

 そして、それを続けるか。

 これらの上で、いかにマネタイズするか。

 

 マネタイズはまだまだですが。

 とりあえず方向性がようやく見えてきたように思います。

 これまでも、なんとなく方向性が見えてきたことはありましたが、これまで以上に解像度が上がったんじゃないか、と盲信している次第です。

 

 さて、週間報告をば。

 

 8月第3週に完成・公開したイラストは、こちら。

 

 

 ファイアーエムブレムの二次創作。

蒼炎の軌跡』のネフェニーを、サムライ風デザインにしてみました。

 以前

 長い目で見て、サムライにこだわると今後の表現の幅がかなり限定されてしまうんじゃないかと思いました。
 侍=刀という印象な気がして(海外の人には特に?)、それだと他の武器を持たせたらサムライにならないよな、と。

 という理由で、「和風武装デザイン」と呼称していましたが、もう「サムライ風デザイン」でいいんじゃないか、と。

 戦国無双の海外版のタイトル、「SAMURAI WARRIORS」ですし。

 刀以外の武器がわんさか出ているアクションゲームでも「SAMURAI」をタイトルにしているなら、「Samurai style design」でもいいだろう、と。

「和風武装デザイン」ということで「Japanese style armed design」は、パッと見、長いですし。

 表現したいことがなんとなく伝わってくれればいいです。

 

 そしてもう1つ。

 Vtuberの二次創作。

 HOLOSTARS ENのTEMPUSメンバー・Regis Altare。

 1年以上ぶりに取り上げました。

yonaga-n.hateblo.jp

 偶然、TEMPUSの初期メンバーデビューを知ってイラストを描いて。

 それが動画サムネイルに採用された、なんてこともありました。

yonaga-n.hateblo.jp

 

 またVtuberを描こうということで、それ用のアカウントを作って。

 7月下旬に「#RTしたVtuberさんを描く」のタグを使ったテストマーケティングの企画を始めて、8月上旬にそれを完了させて。

 

 ふと思いました。

 全身立ち絵を取り入れたキャラクターシートじゃ、商品として、コンセプトとしては弱いんじゃないか、と。

 それならいっそ、FEみたく和風デザインをしてしまおう、と。

 Vtuberのイラストを描く人はたくさんいますが、キャラデザをしている人って少ない印象です。

 さらに深掘りすれば、オリジナルのデザインやVtuberのキャラクター性を踏まえつつ、独自でキャラデザする人は、もっと少ない。

 もっと言えば、ソシャゲの立ち絵みたいな、アクションポーズやエフェクトを描いている人も、少ない傾向かな、と。

 ブランディングの観点からしても、やってみる価値はあると思いました。

 

 そして、これまでのような描き込みをするのは、やめました。

 ネフェニーのイラストと見比べれば分かるように、かなりあっさりしています。

 というか、あえてあっさり終わらせました。

 

 理由は、投稿ペースを上げるためです。

 これまでのFEの二次創作みたく、キャラデザをして、リファレンスシートを作って、立ち絵を描いて、キャラクターシートを作って投稿、なんてしていると、早くてどうにか1週間、遅いとそれ以上かかってしまいます。

 

 それじゃダメなんです。

 マーケティングにおいても、ブランディングにおいても、露出の間隔が空きすぎると効果がありません。

 それなら、

・アイデア出し
・派生アイデア
・加筆修正
・パッケージング

 と工程を分けて小出しにして、投稿ペースを上げつつ、露出を増やして知名度を上げよう、と。

 

 描き込み量についても、SNS向けならがっつり描く必要もなさそうというか。

 アイデア出しとしてなら、とりあえず、それなりにちゃんと描いてる感が出ればいいと思いました。

 がっつり仕上げるのは、頃合いを見てからでもいいんじゃないか、と。

 とはいえ、これがまた難しくて。

 どこまで手を抜けばいいか分からないんですね。

「こんなんでいいのか?」と強迫観念に駆られつつ、いつものように描き込みたくなるところを、あえて押さえてみました。

 

 背景は、立ち絵の描き込み具合に合わせて、よりシンプルに。

 かつ、ブランディングをする上で「あ、またこの人だ」と思われるよう、特徴的に。

 

 FEの二次創作も、これでやってみようかと。

 画力はあえて落としつつ、マーケティングブランディングにリソースを注ぎます。

 

 目指すはSkebリクエストの獲得。

 金額の値上げ。

 まずは1万円を目標に。

 そのうち商品サンプルが出来上がっていく流れなので、ある程度数が揃ったら、アピールを始めてもいいと思います。

 

 ただ、FEの二次創作としてリクエストは受けないかな、と。

 結局、制作会社のインテリジェントシステムズから注意なり指摘なりされない限りグレーゾーンなわけで。

 二次創作、中にはNSFWなリクエストを受けて描いている方もいて。

 いや、だとしても、私は受けたくないな、と。

 営利目的での二次創作が認められていないなら、やらないのが敬意であり、誠意だろう、と。

 

 Vtuberも同じく。

 特に企業系Vtuberや、ガイドラインを設けていて、営利目的での二次創作が禁じられているのが明確なVtuberも、リクエストは受けないでいよう、と。

 なので、リクエストを受けるなら、個人系Vtuberやオリジナルキャラになりますね。

 

 営利活動においては、クソ真面目な路線でいこうと。

 

 さて、そこそこ長くなりました。

 少しでも早く稼ぎたいところではありますが、将来的な販路を増やすためにも、今さらながらにSNS運用を頑張ろうと思います。

 

 では。