ホムンクルスは脱フラスコの夢を見るか

脱ニートを目指す絵描きな引きこもりが、主に週間・月間・年間ごとに振り返りを残すブログ。

#100 全然よろしくない1ヶ月だったとしても【イラスト月間報告(7/1-7/31)】

 気づけば7月が終わりを迎えまして。

 

 同時に、このブログの記事数も100を迎えまして。

 2020年3月4日に最初の記事を書いて、実に1年と4ヶ月もかかってようやっと100記事です。

 まあ、基本的に週間報告と月間報告しかしていないので、当然といえば当然なんですけど。

 

 それよりも、この1ヶ月は過去最多数の枚数を手掛けてきました。

 というわけで、7月の振り返りをしましょう。

 

 まずは今月に描いたイラストを時系列順に。

 

f:id:yonaga_n:20210703183315j:plain

f:id:yonaga_n:20210711005223j:plain

f:id:yonaga_n:20210711005230j:plain

f:id:yonaga_n:20210711005237j:plain

f:id:yonaga_n:20210731011455j:plain

f:id:yonaga_n:20210717230646j:plain

f:id:yonaga_n:20210725023149j:plain

f:id:yonaga_n:20210725023154j:plain

f:id:yonaga_n:20210725023158j:plain

f:id:yonaga_n:20210725023258p:plain

f:id:yonaga_n:20210730232307p:plain

f:id:yonaga_n:20210730235308j:plain

f:id:yonaga_n:20210731000412j:plain

 

 全部で13枚。

 自著【青春回帰の幻想戦記】のキャラデザや、ツイッターで開催したリクエスト企画で描いたイラストや、うちの子のイラスト。

 

 加えて、公開こそしていませんが、自著の挿絵が10枚。

 合計23枚。

 我ながら、だいぶ、やたらめったら描いて描きまくった1ヶ月だったと思います。

 

 さて、そんな7月の目標の確認と振り返り、来月の目標立てをしましょう。

 

 

■7月の目標の確認、達成度の自己評価、所感

・スキルマーケットで1件以上依頼受注

【不】

【不】です。

 受注した依頼数は0ということで、【不】です。

 

 6月、ココナラにサービスを出品したものの、7月の上旬にサービス内容を変更しました。

 当初はアイコン制作で行こうと決めたものの、出している絵柄に需要があるのか懐疑的になって、これまでロクにアイコン制作向けのイラストを描いてこなかったくせに、なんでアイコン制作に踏み出したんだろう? と思って。

 

 やはりずっと目標にしていて、これまで自分が取り組んできた小説関連のイラスト制作のサービスに舵切りしました。

 閲覧数はあるものの、発注どころか見積相談すら来ないまま、7月の終わりを迎えました。

 

 というわけで、【不】。

 

・自著【青春回帰の幻想戦記】の挿絵1枚以上+キャラクターデザイン1種以上

【優】

 キャラクターデザイン8種、挿絵10枚。

 それなりに評価できる数をこなしたということで、【優】です。

 もし、キャラデザと挿絵共に10以上こなしていたら【秀】でしたね。

 

 

 片や惨敗に終わって、片やそこそこの評価となった7月の目標ですが。

 全体的に見れば、優先すべき項目――つまりイラスト制作の依頼受注がこなせていないので、全然よろしくない1ヶ月だったと思います。

 

 イラストリクエスト企画について、7月の上旬、スキルマーケットの件は【不】で終わると確信して、その代わりとして行った、というところですね。

 3月に『あなたの小説を読んでイラストを描きます企画』を終えて以降、誰かのためにイラストを描く、ということをしていなかったので、いい加減そういう経験もしないと、という意識もありました。

 

 さてさて、イラストの仕事をもらおうと一歩踏み出したものの、その先に進めていないわけで、じゃあ今後どうするか。

 それを踏まえて、8月の目標立てを。

 

■8月の目標

・自著【青春回帰の幻想戦記】第1巻の完成

・スキルマーケットで1件以上依頼受注

 

■各項目について

・自著【青春回帰の幻想戦記】第1巻の完成

 完成、というのは、第1巻のキャラデザ、挿絵、カラー口絵、表紙イラストをすべて描き上げて、原稿に入れてAmazon Kindleで出版する、という意味です。

 

 キャラデザは残り4種。

 挿絵は残り5枚+おそらく2枚。

 カラー口絵を2枚。

 表紙イラストの刷新。

 

 8月中に達成できれば【可】。

 達成がどれだけ早いかで評価を上げていきます。

 

・スキルマーケットで1件以上依頼受注

 7月に引き続きです。

 自著の完成がどれだけ早いかで、これのために様々動く時間が取れるようになります。

 逆にいえば、自著の完成が遅ければ遅いほど、これの達成は【不】に急接近することに。

 いっそう、1日1日の作業時間を大事にしないといけません。

 

 

 7月とは反対に、自著の完成を最優先事項にしました。

 重ね重ねになりますが、自著の完成がどれだけ早いか、それが重要になります。

 まずは自分の商品をつくる、サービス内容を整える。

 そこからお金をいただくための提供、提供、提供の行動に移れるわけですから。

 

 6/29にココナラで出店した日から、このブログとは別の、非公開の活動日誌をつけるようになりました。

 内容としては、イラストレーターとしての今後について、どんな風に自分を売り出していくか、みたいなことが中心です。

 

 最近ふと考えて日誌に書いたことがありまして。

 

 まず自著のイラストを完成させて、挿絵をつけたライトノベルとして再出版する。

 そのあと、どうするか、というわけで日誌に書いた内容を並べてみます。

 

 まずはココナラのプロフィールやサービス内容を整える。

 小説関連のイラスト専門のサービスを取り扱っていることを宣伝文句にする。

 実際に、現状のレベルに近い、これまで描いた表紙イラストや、自著のために描いた挿絵をいくつかサンプルとして提示する。

 イラストの制作過程のサンプルを提示する。

 などなど。

 それをベースに、他のスキルマーケットでも出店する。

 

 次に、ツイッターのプロフィールを整える。

 小説関連のイラスト制作を受けていることを押し出す。

 固定プロフィールにもそれ関係のものをまとめる。

 

 次に、小説投稿サイトに自著を投稿。

【青春回帰の幻想戦記】はすでにカクヨムアルファポリスで投稿していて、すでに3巻の第1部まで進んでいる。

 1巻の内容を最新版に直したあと、まだ投稿していないサイトに投稿していく。

 そこから間接的な自著の宣伝につなげていく。

 

 小説サイトへの投稿と並行して、ツイッターで『読みます描きます企画』を実施。

 長月夜永という、小説関連のイラスト制作をメインにしたイラストレーターがいることの宣伝。

 

 さらに並行して、自著や依頼受注の宣伝を適度に。

【青春回帰の幻想戦記】第1巻のイラスト制作の反省を活かして、別シリーズ【黒歴史の正しい葬り方】のイラスト制作を。

 

【青春回帰の幻想戦記】第1巻のイラストでおよそ7ヶ月かかったのなら、次以降はもっともっとイラスト制作期間を短縮できる。

 7月のキャラデザ、挿絵の数を基準にすれば、1、2ヶ月ほどで必要なイラストは揃えられる。

 

 ……とまあ、こんな感じですね。

 ぶっちゃけ、10万ほどの金額を稼ぐなら、1日8時間週5でバイトしたほうが確実です。

 ただ、今私がやっているのって、将来・未来のための準備です。

 自分の商品、サービスをつくって、それを必要とするお客様を見つけて、提供する。

 短期的に見れば、7月みたく依頼受注数0、収入0で終わるときもあります。

 でも長期的に見たら、どうでしょう。

 

 長期的な結果がどうなるかはまったく分かりませんが、やってみるのとやらないのでは、大きな差がある。

 今取り組んでいることで得た経験が、思いもしない瞬間に活かされる。

 そう信じつつ、クリエイター・長月夜永として活動していこうと思います。

 

 だいぶ長くなりました。

 まもなく3000文字です。

 私のブログとしては長いほうです。

 

 やるべきことといいますか、やりたいことといいますか。

 今取り組んでいること、それが終わったあとに取り組むこと、さらにその次、次、次……と、アイディアが浮かんでくる今日この頃です。

 2021年も半分をすぎて、年末を迎えるころにはいくつ達成できているか。

 自分がどんな状態にあるか。

 楽しみ半分、怖さ半分といったところでしょうか。

 

 最低限、イラストの依頼を受けられるようにはならないといけません。

 そして10万、20万ほど稼いだら、パソコンを新調します。

 今使っている相棒が、買ってからもう5、6年ほど経つので、そろそろ危ういかな、と。

 それに、もう少しいい感じのスペックのものを使いたい、というのもありまして。

 

 さて、3000文字超えました。

 小説なら3000文字なんてたいした文量ではないんですけど、ブログ記事となると多いですね。

 

 というわけで、今回の月間報告は以上です。

 

 では。