ホムンクルスは脱フラスコの夢を見るか

脱ニートを目指す絵描きな引きこもりが、主に週間・月間・年間ごとに振り返りを残すブログ。

#285 上り坂を選ぶ勇気を【週間報告(3/17-3/23)】

 もう3月も下旬に差しかかったというのに、私の住む地域ではまだ雪が降っています。

 もう3月も下旬だというのに。

 ……もう、3月も下旬ですか。

 早いですね。

 イラスト描いて、小説書いていたら、あっという間に時間が流れていきます。

 死ぬ間際まで創作に浸かっているような人生を生きたい。

 

 さておき、週間報告です。

 

■3月の目標

□一枚絵を2枚以上完成、公開

□小説の推敲を完了、イラスト制作を進める

□X(Twitter)での宣伝の投稿を週に1回以上、月に合計4回以上行う

yonaga-n.hateblo.jp

 

■うまくいった点

・小説の表紙を完成させることができた

・小説のキャラデザを1体分進めたり、第3週時点でできあがった分を加筆修正することができた

・宣伝の投稿を2回することができた

 

■改善できる点

・一枚絵を完成させることができなかった

・表紙の構図にどうも違和感を覚える

・描き方そのものをもっとよくできるんじゃないかと思ったりする

 

■コメント

 第4週は苦悩の1週間でした。

 小説の表紙を描きつつ、今までの絵柄のままでいいのか? そもそも今の画力のままでいいのか? と色々模索して、pixivやらピンタレストやらでイラストを見漁っていました。

 

 とりあえず小説の表紙ができたわけですが。

 それがこちら。

 

 タイトルを入れたものは出版後に公開しよう、ということで、入れていません。

 

 で、この表紙。

 改善できる点に描いたように、完成させたものの違和感が拭えなくて。

 違和感ってなにかって言えば、

・この構図でいいんだろうか?
・物語の雰囲気にこの絵柄で合っているんだろうか?
・別の構図の方がいいんじゃないか?

 と、こんな感じ。

 違和感というか、不安ですね。

 Kindleに小説を出すのが久々で。

 2022年11月を最後に、1年以上出していないので。

 同時に、小説の表紙のためのイラストも1年以上描いていなくて。

 想定したイラストを稀に描くことはあったものの、基本的にキャラクターは全身で。

 今回みたく、キャラ見せ狙いでアップにした、縦長サイズ向けの構図はしばらく描いていないな、と。

 

 違う見方をすれば、これがリスタートになるわけです。

 だから、違和感という名の不安が募って、付きまとうわけで。

 

 不安は拭いきれないものの、少しでも和らげるとすれば、もう出すしかない。

 とりあえず出してみて、やれるなら違う表紙を描いて試してみる。

 KDP――というか個人の電子出版のメリットは、作品の加筆修正や表紙の差し替えができること。

 かつ、作品を出し続ければロングテールで読まれる可能性もあるわけで。

 長期的な視点と戦略で臨めばいいんじゃないかと。

 

 表紙ができあがって、いよいよ出版の準備が整ってきました。

 あと1回、全部を通しで推敲したら、出します。

 全体の推敲をする前に、メインキャラのキャラデザを済ませておきたくて、進めている段階です。

 現状、原稿+表紙だけで出すので、せめてビジュアルの描写はしっかりしておきたい、と。

 通しの推敲は、Kindleのプレビューアーを使って行います。

 執筆と、これまでの推敲はワードで進めてきましたが、デバイスを変えてみることで、それまで気づかなかった修正点が見えてきたりするので。

 10万文字を読むのに、私の場合4~5時間かかります。

 加筆修正をするなら、+1~2時間はかかるだろう、と。

 大がかりな書き直しがあれば、それ以上に。

 なので、1、2日で推敲が終わるかもしれませんし、第5週を使い切るかもしれません。

 ともあれ、3月中に出せたら最高なので、そのつもりで進めます。

 

 次、イラストについて。

 

 先週に引き続き、『#RTしたVtuberさんを描く』のタグ企画で描きたいと思ったVtuberさんのイラストを描いています。

 進捗としては、30%も進んでいないのかな、と。

 取り入れるモチーフが多くて、構図に悩んで、小説の表紙に時間をかけて……と色々あって、あまり進んでいません。

 テーマが季節ものなので、3月中に完成・お渡しできるよう、第5週は頑張らないとな、と。

 

 次、宣伝投稿について。

 

 日曜と木曜に1回ずつの、合計2回。

 日曜は12時頃、木曜は20時頃に投稿しましたが、どちらもそこまで見られてはいないな、と。

 フォロワーが少なくて、反応してもらえているわけでもないので、そんなもんだろう、と。

 そう思う傍ら、後々、新規のフォロワーが増えたところでリポストしてPRするための材料にするために、投稿文の内容は念入りに考えました。

 

 運用方針としては、現状、企画の継続かな、と。

 これといって二次創作をしたいわけでもなくて。

 誰かにテーマやコンセプトを投げてもらった方が描けるのと、企画を継続したらどんな結果に繋がるかを見てみたいので、今のところ、それで続けていくつもりです。

 

 第4週としては、こんなところでしょうか。

 第5週は小説の出版を目指してメインキャラのキャラデザを進めつつ、推敲を終わらせて、企画のイラストを完成させよう、と。

 宣伝の投稿は1回できればいいかな、と。

 

 投稿については、企画でのPRをメインとするので、必ずしも今すぐ依頼なりリクエストに繋がる必要はなくて。

 フォローしてもらって集客しつつ、宣伝投稿をリポストして宣伝していく、という感じで。

 なので、改めて、とりあえず集客しつつ、作品サンプルを増やしていくのが、今のところのSNS運用です。

 

 脱ニートのために早く稼げるようになりたいですが。

 ココナラはじめ、スキルマーケット単体で集客して依頼を受け続けるスタイルは、限界があるな、と。

 一枚絵、立ち絵、表紙とサービスを出したとしても、毎月1件4万円以上を5件受注を継続していくのは難しいように感じています。

 いったん売上は狙わず、知名度向上とブランディングのためにSNS運用をしていこう、と。

 

 ――まあ、知名度向上とブランディングを狙った施策は2023年もやっていたことですが。

 コミュニケーション主体の運用ではありませんでした。

 今年は一期一会を重ねていこうと思います。

 

 さて、やることの項目はさほど多くありませんが、1つ1つの作業量が多めなので、このあたりで締めようかと思います。

 

 では。